DIYでカフェづくり 【DIY】部屋を白ペンキで塗る ふすまと天井を白のペンキで塗りました。 古くなって壁紙がくすんだ空間は、とりあえず真っ白なペンキで塗っておけばスッキリ明るくなります。 before ↓ after before ... 2020.03.09 DIYでカフェづくり
DIYでカフェづくり 【DIY】壁に漆喰を塗る トイレの壁、客席の壁、キッチンの天井、間仕切り、スイングドアに漆喰を塗りました。 一見ハードルが高そうに見えますが、人並みに器用な人であれば、やってみれば意外とできます。 漆喰と道具の選び方 漆喰 コテ ... 2020.03.07 DIYでカフェづくり
DIYでカフェづくり 【DIY】フローリングを張り替えた フローリングがペカペカした色でダサかったので、張替えというか、上から新しい板を貼りました。 before ↓ after 材料費 針葉樹合板 1,000円 × 9枚 塗料費 ... 2020.03.06 DIYでカフェづくり
DIYでカフェづくり 【DIY】コンセントのないトイレでウォシュレットに電源供給 コンセントのないトイレにウォシュレットを設置。 電源コードがプラプラしないように、見た目にもこだわって仕上げます。 コンセントのないトイレで電源を取るには、天井の電球から分岐させるという方法が一般的です。 ネッ... 2020.03.06 DIYでカフェづくり
DIYでカフェづくり 【DIY】トイレの便器を交換 年季の入ったトイレを、DIYで新品に交換しました。 before ↓ after 床の張替え、壁の塗替えなども合わせて実施していますが、トイレ本体に掛かった費用としては 品代 便器 L... 2020.03.06 DIYでカフェづくり
DIYでカフェづくり 【DIY】キッチンのシンクを入れ替え 飲食店をやるためにはシンクが合計2槽必要なので、もともと物件に付属していた家庭用の流し台を撤去して、業務用の2槽シンクを設置しました。 思ったより簡単でした。 before ↓ after ... 2020.03.04 DIYでカフェづくり
DIYでカフェづくり 【DIY】床を長尺シートで張替え キッチンの床を長尺シート(クッションフロアを、より頑丈にしたようなもの)で張替えました。 before ↓ after およそ四畳半ほどの面積で、 材料費 長尺シート 182cm幅 ×... 2020.03.04 DIYでカフェづくり
仕事効率化 PC・スマホの疲れ目対策一覧。黒い服を着よう! 僕は自慢じゃないがかなり目が疲れやすいタイプです。 慢性的な肩コリもあるし、特に目を酷使した日には頭痛も起こります。そのくせ趣味のネットサーフィンやブログ執筆で長時間パソコンを見ているので、疲れ目を軽減する対策にはこれでもかというくら... 2019.08.30 仕事効率化雑記
仕事効率化 プリンタを買い替えました。キヤノンは二度と買わない。よろしくブラザー! キヤノンの PIXUS MG3630 というプリンタを使っていたのですが、ホント使うたびにイライラさせられてて、我慢ができなくなったのでブラザーの PRIVIA DCP-J577N というプリンタを新規購入しました。 CANON ... 2019.08.28 仕事効率化
仕事効率化 Macにスタンドを付けて、タイピング高速化&肩こり解消&ぐうたらタイムの充実を Majextandという、ノートパソコン用のスタンドを購入し、1ヶ月くらい使用しています。 だいぶタイピングがしやすくなるのと、肩コリが軽減されるので重宝しています。 レビュー 使用方法 PCの底面に両面テープで接着します。黒い... 2019.08.21 仕事効率化
仕事効率化 MacBook Air 2019 を買いました。 MacBook Air 11インチ(Early 2015)からの買い替えで、2019年度版のMacBook Airを買いました。 買い替えた理由としては 旧MacBook Air のパワー不足を感じるようになった ... 2019.08.20 仕事効率化
雑記 A.P.C.プチニュースタンダードを3年半履いた結果 お気に入りでヘビロテしていたプチニューがだいぶクタビレて、穴が開き始めたので、新しいジーンズを購入しました。 良い区切りなので、プチニューの経年変化の様子について確認してみます。 ざっとこんな感じ。 ... 2019.07.17 雑記
雑記 ジャパンブルージーンズ J0606JB ハイテーパードを購入 ジャパンブルージーンズ J0606JB ハイテーパードを購入しました。 経緯 お気に入りでヘビロテしてたA.P.C.のプチニュースタンダードが、だいぶすり減って穴が開きだしました。 そこで今後はもうちょっといたわりながら履くべく... 2019.07.17 雑記
コーヒー 新型ドリッパー「KG90」 華々しいデビュー まったく新しい形のドリッパー「KG90」を使ったバリスタが、2019 United States Brewers Cup というドリップの大会で優勝したそうです。 この投稿を... 2019.05.24 コーヒー
コーヒー ハワイコナがほとんど入っていない「コナブレンド」規制へ? ハワイのコーヒー生産者のグループが、「コナコーヒー」の適切な表記に関する訴えを起こしました。 原告グループによれば、現在「コナコーヒー/コナブレンド」として売られている商品には、実際のところコナ産のコーヒーはわずかしか含んでいないもの... 2019.03.12 コーヒー
コーヒー 「麹発酵コーヒー」はコピ・ルアックの香り!? 気になる英文記事を見つけたので、要約と考察を書きます。 コーヒーの発酵過程で「麹」を使った場合、高級コーヒー豆「コピ・ルアック」のような良い風味を生むことができるとのレポートが発表されました。 食品ジャーナリスト片山晶子... 2019.03.05 コーヒー
コーヒー ある程度の微粉があった方が、美味しいコーヒーになる。 海外のコーヒーWEBメディア Coffee Navigared by Taste で、「コーヒー豆を挽いた際に出る微粉をどう扱えば、おいしいコーヒーになるのか」に関する検証記事を見つけました。 元記事はこちら。 ... 2019.03.02 コーヒー
コーヒー コーヒー豆を冷やしてから挽くと、粒度が安定する 「コーヒー豆を冷やしたほうが、挽いた際に粒の大きさが安定して、おいしいコーヒーになる」という研究レポートを見つけました。 原文はこちら。 2016年の研究ですが、個人的に初耳でした。 記事要約 発表したのはバ... 2019.02.21 コーヒー
コーヒー コーヒーは乳酸菌で美味しくなるらしい ベルギーのブリュッセル自由大学で微生物学を研究するリュック・ド・ヴュイスト教授とネスレの共同研究により、水洗工程で槽内に存在する乳酸菌が、コーヒー豆の発酵に良い影響を与えていることが分かったそうです。 元記事はこちら。 ... 2019.02.12 コーヒー
仕事効率化 macのスクショに半角スペース無しのファイル名を付ける方法 macのスクリーンショットのファイル名は、デフォルトでは スクリーンショット 2019-01-31 10:48:30.png のような形式になっています。 しかしファイル名に半角スペースが入っていると、たまにファイル操作時のエラー... 2019.01.31 仕事効率化