DIYで自宅改造 【DIY】カトラリー収納は、釘と板で自作するのが良い 市販のカトラリー入れは、仕切りが少ないし、深すぎて使いにくい。板に釘を打つのが、簡単で安上がりで使いやすい。 2023.01.29 DIYで自宅改造
DIYで自宅改造 【DIY】キッチンのコンロ脇に収納を作った キッチンのコンロ脇に収納兼カトラリーボックスを作りました。コンロと高さを合わせて見た目がスッキリ。仕上げはオイル仕上げがよい。 2023.01.29 DIYで自宅改造
雑記 結局フライパンは鉄が一番。ステンレスやテフロンはやめた。 鉄フライパンが一番。くっつかないし、育てなくても使えるし、洗剤で洗ってもいいし、酸に弱くもないし、持ち手も熱くならないし、重くもないし、良いものが安い。 2023.01.29 雑記
DIYで自宅改造 【DIY】こたつを自作した 古いこたつユニットを自作のテーブルにくっつけて、こたつを自作しました。耐火のために石膏ボードを使用してます。サイズは1,200mm × 800mm。 2023.01.28 DIYで自宅改造
DIYで自宅改造 【DIY】下駄箱の湿気/ニオイ対策に換気扇を設置 下駄箱に換気扇を取り付けて、湿気と臭いを解消。タイムスイッチで設定した時間に自動でON/OFF。材料費は2,000円程度。 2023.01.20 DIYで自宅改造
DIYで自宅改造 【DIY】下駄箱の扉を「引き戸」から「折れ戸」にしたらすごく使いやすい 作り付けの下駄箱の扉が、全体の1/3くらいしか開かなくて、とても使いにくかったので「折れ戸」にしました。ガバっと開いてとても使いやすくなりました。 2023.01.19 DIYで自宅改造
DIYで自宅改造 【DIY】配線がスッキリ隠せるテレビ台を作った 背面に配線がスッキリ収納できるテレビ台を作りました。ケーブルボックスとか使ってもどうせボックスの中でごちゃつくし、繋ぎ変えもしにくいので、テレビ台の背面を利用したほうが絶対にいい。 2023.01.16 DIYで自宅改造
DIYで自宅改造 【DIY】縁側の板を張り替える 濡れ縁に、なぜかクッションフロアみたいなのが貼られていてボロボロに劣化していたので、ワンバイフォー材で張り替えました。時間がたっても板が反らないようにするには貼る向きが大事だったみたい。 2023.01.10 DIYで自宅改造
DIYでカフェづくり 【DIY】ソーホースブラケットと板で看板を作る こんな看板を自作しました。 材料費 ツーバイフォー材 2,000円 板 1,500円 ソーホースブラケット 1,500円 よーと 500円 ラベルフィルム 100円 マスキングテープ 100円 ... 2020.08.03 DIYでカフェづくり
DIYでカフェづくり 【DIY】床のモルタルを自分で塗ったら微妙な仕上がりになったので反省点などを 土間の床が、サビなのか何かを置いた跡なのか、きたない感じになっていたのでモルタルを塗り直しました。 before ↓ after プロのようにキレイな仕上がりではないですが、素人で特別な道具を... 2020.08.03 DIYでカフェづくり
DIYでカフェづくり 【DIY】フローリングを解体して土間を作った うちの物件がもともと駄菓子屋だった頃(40年前くらい)には、入り口を入ってすぐのフロアは土間になっていたらしいのですが、店をやめて普通の住居になってから、奥のフロアと高さを合わせたフローリングに改造したっぽいです。 このままだ... 2020.08.03 DIYでカフェづくり
DIYでカフェづくり 【DIY】モルタル壁に穴をあけて換気扇を取り付ける 壁に換気扇を取り付けました。 素人がモルタル壁に穴を開けるのはなかなか難易度が高く、若干ムリヤリなやり方です。 材料費・品代 換気扇 3,000円 塩ビパイプ 300円 ガラリ 500円 工具... 2020.08.01 DIYでカフェづくり
DIYでカフェづくり 【DIY】ダサい昭和風な照明とエアコンを塗装した あまりにも昭和の一般家庭っぽすぎる吊り下げ照明と、妙な色のエアコンを塗装しました。 before ↓ after before ↓ after 照明のほうは、まず... 2020.03.25 DIYでカフェづくり
DIYでカフェづくり 【DIY】壁(間仕切り)とキッチンカウンターを作る 手洗い台のまわりの間仕切りと、キッチンカウンターを自作しました。 うちの物件はもともとこういう間取りだったんですが、お客さんがキッチンの中を通ってトイレに行くのは保健所的にNG。 ということで、こんな形に... 2020.03.24 DIYでカフェづくり
DIYでカフェづくり 【DIY】手洗い台を作る 飲食店では、従業員用とお客さん用、それぞれの手洗いを設置する必要があります。 はじめはこういうのを買おうかなと思っていたのですが、 保健所の方から「ダメではないんですけど、こういうのって結局食器洗い用の流しとか物... 2020.03.09 DIYでカフェづくり
DIYでカフェづくり 【DIY】部屋を白ペンキで塗る ふすまと天井を白のペンキで塗りました。 古くなって壁紙がくすんだ空間は、とりあえず真っ白なペンキで塗っておけばスッキリ明るくなります。 before ↓ after before ... 2020.03.09 DIYでカフェづくり
DIYでカフェづくり 【DIY】壁に漆喰を塗る トイレの壁、客席の壁、キッチンの天井、間仕切り、スイングドアに漆喰を塗りました。 一見ハードルが高そうに見えますが、人並みに器用な人であれば、やってみれば意外とできます。 漆喰と道具の選び方 漆喰 コテ ... 2020.03.07 DIYでカフェづくり
DIYでカフェづくり 【DIY】フローリングを張り替えた フローリングがペカペカした色でダサかったので、張替えというか、上から新しい板を貼りました。 before ↓ after 材料費 針葉樹合板 1,000円 × 9枚 塗料費 ... 2020.03.06 DIYでカフェづくり
DIYでカフェづくり 【DIY】コンセントのないトイレでウォシュレットに電源供給 コンセントのないトイレにウォシュレットを設置。 電源コードがプラプラしないように、見た目にもこだわって仕上げます。 コンセントのないトイレで電源を取るには、天井の電球から分岐させるという方法が一般的です。 ネッ... 2020.03.06 DIYでカフェづくり
DIYでカフェづくり 【DIY】トイレの便器を交換 年季の入ったトイレを、DIYで新品に交換しました。 before ↓ after 床の張替え、壁の塗替えなども合わせて実施していますが、トイレ本体に掛かった費用としては 品代 便器 L... 2020.03.06 DIYでカフェづくり