ボンマック コーヒーミル BM-250N レビュー

コーヒー

コーヒー豆屋です。

自宅ではボンマックのコーヒーミル BM-250Nを使っています。

 

この手の形状の電動ミルでは最安値だと思いますので、購入を検討されている方も多いと思います。

本記事では、実際の使用感をレビューしてみようと思います。

外観

粉受けの台はプラスチック製ですが、それ以外の本体は金属製でズッシリとしています。

スイッチ

ボンマック コーヒーミル 背面

スイッチは背面にあります。
あんまり狭い場所に置くと、手が回らなくて押しにくくなります。

挽き終わったら自動でオフになったりはしません。

ダイヤル

ボンマック コーヒーミル ダイヤル

1~8までの数字が書いてありますが、回してみると0.5刻みになっていて、都合15段階で挽き目を変えられます。

ペーパードリップなら4.5あたりがちょうどいいです。

ホッパー

ボンマック コーヒーミル ホッパー

オレンジ色のプラスチック製。ちょうどいい傾斜具合で、豆が詰まることがなくて良いです。

モーターの過熱を避けるため、100g以上を連続して挽くなと説明書には書いてありますが、このホッパー自体には200gの豆が入ります。

豆投入口

ボンマック コーヒーミル 投入口

ホッパーを外すと、こうなっています。

高めの機種のカリタNEXT GとフジローヤルみるっこDXには、ここに豆が落ちていかないようなストッパーが付いていますが、ボンマックにはありません。

ストッパーがあると、刃が回転を始めてから豆を落とすことができ、刃への負担が軽減できます。
しかし気にするのであればボンマックやカリタのナイスカットGでも、スイッチを入れてから豆を投入すれば良いです。

付属品

ボンマック コーヒーミル 付属品

分解用の六角レンチ、掃除用のブラシ、予備のヒューズ2本が付属しています。

ヒューズは本体底面に収納できるようになっています。
いざ交換する時になって、どこにしまったか分からなくなることがないので、ありがたいです。

ブラシは豚毛でしょうか。天然繊維の方が静電気が起きにくいので、これもナイスです。

メッシュ

ボンマック コーヒーミル 粒度

中挽きでこんな感じ。微粉は無くはないですが、けっこう粒度は揃っていると思います。

ただしエスプレッソには不向きです。極細挽きで挽けることは挽けますが、内部に粉がくっついてしまって、あんまり外に落ちてきません(笑)

静音性

音に関しては、特筆するほど静かではないですが、うるさくて気になるほどうるさくも無いかなといった印象です。

参考までに、手持ちのミルと比較をしてみました。

 

メンテナンス

ホッパーは写真のように分解できます。プラスチックなので水洗いして乾かすと良いです。

ボンマック コーヒーミル ホッパーの分解

 

刃の部分は、ダイヤル脇の六角ネジを外して分解できます。

ボンマック コーヒーミル ダイヤルネジ

 

刃は鋳鉄で、こんな形状。カリタと似たようなタイプ(カット式)ですね。

ボンマック コーヒーミル 刃の清掃

+ネジを回して、さらに刃を取り外せそうに見えますが、ネジ山が極端に浅くて、通常のプラスドライバーでは回せません。

日常の手入れではここまでの分解、刃の交換の際にここのネジも取り外すという考え方のようです。

 

ボンマック コーヒーミル メンテナンス

付属のブラシは太すぎて奥まで入っていかないので、もう1本細いブラシがあると良いです。

新たに買うのなら、カメラ用のこういうブラシが適していると思います。

良い点・悪い点

良い点

  • メンテナンスが容易
  • 挽くのが早い

ホッパーや刃を分解して掃除できるので、定期的に汚れを全部落としてリフレッシュできます。

安い電動ミルだと分解できず、カスがたまりっぱなしになってしまう製品も多いです。

 

また挽くスピードも速く、1杯分なら3秒くらいで挽けます。
速いと評判のみるっこDXも1杯分3秒程度と言われているので、このボンマックも速い部類なんでしょうかね。

動画でも比較したdeviceSTYLEのミルだと、7~8秒くらいかかってました。

悪い点

  • 静電気がひどい
  • 付属の粉受けが使いにくい

静電気がかなり強めなので、挽いた粉が本体や、周囲に激しくくっつきます。

これの対策についてはこちらの記事で書いています。

404 Not Found

また付属の粉受けはプラスチック製のため、これまた静電気を激しく発生させ、そこらじゅうに粉がくっつきます。

付属の粉受けを使うのは最初からあきらめて、陶器のカップやガラスのサーバーなどで粉を受けたほうがよっぽど良いです。

まとめ・ミル選びについて

以上、ボンマックのコーヒーミルのレビューでした。

同じようなミルには

  • カリタ ナイスカットG
  • カリタ NEXT G
  • フジローヤル みるっこDX

が、家庭用として検討対象に入るでしょう。
参考までに、それぞれスペックを比較してみると、次のようになります。

重量 寸法 豆ストッパー 静電気対策 価格
ボンマック BM-250N 3.0kg カット式 120×270×360mm × × 16000円
カリタ ナイスカットG 3.0kg カット式 120×218×337mm × × 20000円
カリタ NEXT G 3.2kg カット式 124×216×400mm 35000円
みるっこDX 5.4kg 臼式/カット式 165×245×360mm × 45000円

※価格は2018年11月現在のもの。

みるっこDXだけは臼式とカット式を選択できますが、値段的にも寸法的にもひとまわり大きいですね。

私の意見としては、最安値のボンマックが、必要十分な機能でオススメです。

created by Rinker
ボンマック
¥23,900 (2024/04/16 04:12:03時点 Amazon調べ-詳細)

 

ナイスカットG、NEXT Gの実機レビューは、こちらのブログが詳しいです。

家庭用電動コーヒーミルの決定版!カリタ「ナイスカットG」をレビューしてみた
ついにカリタ・ナイスカットミルの後継機種「ナイスカットG」が登場!といっても発売からすでに数ヵ月経ってますが、…
タイトルとURLをコピーしました